マドラー
マドラーは一般的にも使われる言葉なのであまり説明の必要はないかもしれませんが、キャバクラなどではマドラーの使い方に気を付ける点があるのでこの場でご紹介します。まず言葉の意味としてはお酒を作るときや、作ったお酒を混ぜるために使う棒状の道具の事です。
普段マドラーを使用するときには特に何も気にせずに使っている人がほとんどでしょうが、キャバクラなど水商売のお店では、お酒を混ぜるときに時計回しに混ぜることはNGです。これは時間が早く過ぎてほしいという意味に取られてしまい、古くから飲み屋さんで遊んでいるお客さんの中には気分を害する人もいるので気を付けましょう。
因みにお酒を混ぜるときに5回回すと「ご縁がありますように」という意味もあるそうです。こちらは使えそうですね。