あがる
あがるという言葉をキャバクラなどで使う場合には二つの意味があります。通常の場合は、「テンションがあがる」「給料があがる」といったような感じで使われることの多い言葉ですが、キャバクラでは少し違います。 ひとつはお店の営業が…
キャバクラやセクキャバなどで使われる業界用語・・・入ってみて初めて聞いたけど、周りが普通に使っている『アレ』ってどういう意味?ってことも多いです。 これから夜のオシゴトを考えているなら、知っておくと役に立つ夜職の業界用語をご紹介!
あがるという言葉をキャバクラなどで使う場合には二つの意味があります。通常の場合は、「テンションがあがる」「給料があがる」といったような感じで使われることの多い言葉ですが、キャバクラでは少し違います。 ひとつはお店の営業が…
顔バレは、水商売のお店で働いていることを家族や友達、彼氏にばれてしまうことを指しています。水商売のお店で働いていることに関しては、やはり、自分の周囲にはばれたくないと思っている人のほうが多いためこの言葉ができたようです。…
イベントはキャバクラやホストなどで行う特別営業の事です。一般のショッピングモールやパチンコなどでもある所謂『●●の日』と言って行われるものと同じような物です。イベントが行われる日としてはクリスマスやバレンタインデー等世間…
細客は太客の対義語になる言葉で、お金をあまり使わないお客さんの事を指します。どの程度の金額が細客と呼ばれるかの基準はお店や地域、個人の価値観にもよって違うので一概にいくらと言ったものはありません。 いくつか例を挙げると …
竹の子はぎは所謂「ぼったくり」ということですが、意味としては、竹の子の皮のように剥いでも剥いでも終わりが見えないように、際限なく細かい料金を追加されてキリがないことです。キャバクラなどは通常、セット料金で料金が決まってい…
ハウスボトルはお客さんが席に着いたときにはじめから置いてある焼酎やブランデーの事を指しています。このハウスボトルはお店にもよりますが、最近では無料で提供しているお店が多いです。 お店で働くときに気をつけなければならないの…
チップは海外では一般的にあることですが、日本ではチップを渡すことなどは一般的にはありませんよね。これはキャストや黒服に対してお客さんがお店で遊んだ料金以外に個人的に渡すお金のことです。 上にも挙げた通り海外では当たり前の…
この言葉は侮蔑するときの言葉なのであまり使わないようにしてほしいですね。キモ客とは、女の子が外見や内面が気持ち悪いと思うお客さんを指すときに使う言葉です。もちろんお店内で女の子同士が会話するときなどでしか使いません。 語…
残業と言えば普通の言葉と思うかと思いますが、水商売においての「残業」は少し意味合いが違います。基本的に水商売には残業という概念はなく、水商売のお店での残業は「アフター」の事を指しています。時には閉店時間を過ぎてもなかなか…
売り掛けは、未収金・ツケや単純に掛けとも呼ばれる言葉で、その意味はお客さんが遊んだ料金など、本来は払わなければならない料金を払わずに残っているお金のことです。一般的にはキャバクラでは売り掛けが行われることはありません。売…